こんにちはポールです。
音楽が好きな方は、イヤホンを買う際に「ワイヤレスイヤホンはなんだか信用ならない」とワイヤレスイヤホンに対して、抵抗のある方が正直多いと思います。
実は私もそうでした。
しかし、ワイヤレスイヤホンを1度買ってみた結果、その素晴らしさに気づいてしまいました。
今回はその理由について、完結にまとめていこうと思います。
ワイヤレス・有線イヤホンの特徴
まず、ワイヤレス、有線のイヤホンに関して特徴をざっと解説します。
ワイヤレスイヤホンの特徴
利便性:かなり良い。防水などもある
コスパ:有線に比べると悪い
音質:値段によっては高音質も
メリット
・とにかく便利すぎる
・以外と音質が良い
・綺麗に片付けられる
デメリット
・値段が安いのは微妙
・充電する必要がある
・無くす可能性が高い
有線イヤホンの特徴
利便性:ワイヤレスに比べると劣る
コスパ:かなり高い
音質:低価格でも高音質が存在
メリット
・安くても音質が良い
・充電の必要なし
・タイムラグがない
デメリット
・コードを気にして使う必要がある
・スマホ(iphone)で使えない
・コードのせいで耳から外れやすい
結局ワイヤレスと有線ってどっちが良いの?
どちらが良いとは一概には言いがたいですが
出先で使う可能性があるなら、確実にワイヤレスがおすすめです。
とは言っても説得力がないので、「どうしてワイヤレスイヤホンがおすすめなのか」をじっくり解説していきます。
ワイヤレスイヤホンが最高な理由
私も初めてワイヤレスイヤホンを買う際
・「高い割に音質が悪そう」
・「充電を忘れてしまいそう」
・「動画のタイムラグがありそう」
など、たくさんの不安要素がありました。
しかし1度使ってしまったら、「本当に有線イヤホンには戻ることができない」と思うくらい、ワイヤレスの素晴らしさを感じました。
理由を順に説明していきます。
とにかく便利すぎる
これが1番のポイントです。
有線を使っていた頃の私は「別に有線を使っていて、不便と思ったことないし…」などと思っていました。しかし1度ワイヤレスを使えばこの「便利」の本来の意味に気づくことができます。
ざっと便利な点あげると
・電車内でコードを気にしない
・スマホをリュックなどにしまっておける
・コードの絡みがない
・コードがないと耳から外れない
などなど
あまり魅力的には思えないかもしれません。けれど、この小さなメリットが積み重なっていく事で、「本当にワイヤレス以外ありえない」と思ってしまうのです。人間とは不思議ですね。
隣の芝は本当に青かったのです。
まだ使った事のない方は、購入の検討を是非。
外出中なら確実にワイヤレス
ここは胸を張って言うことができます。
私はまず、イヤホンを使うシーンを想像してみました。家ではレコードなど、スピーカーを使って音楽を聴いています。
イヤホンで音楽を聴くのは、基本外出中なことに気づき「それなら便利なワイヤレスの方がで良いのでは」と思いました。
そして一度使ってみると、そのストレスフリー度合いが凄まじく、音楽を聴く機会が確実に増えたのです。
そもそも外出中、私はiphoneで音楽を聴くので、「音質よりも便利さを追求すべきなんだ」とその時になって初めて気づきました。
「部屋でも使うからな…」と言う方は、使い分けても良いでしょう。音楽好きで試さない理由はないと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回イヤホンに関してまとめてみました。正直、有線の方が素晴らしい点も多々あると思います。しかし、外で音楽を聴く際は、是非ワイヤレスを体験してみてほしいです。
「ワイヤレスがおすすめ」とはいっても、かなりたくさんの商品があり、購入する際に注意するポイントがたくさんあります。
次回は、「間違ったワイヤレスイヤホンを買わないために注意する点」についてまとめていこうと思います。
Twitter、インスタグラムを日々更新しています。
プロフィールから飛べますので、是非フォローの方お願いします。
では
コメント